「七夕」は英語でどう言えばいい?説明に役立つフレーズと英単語

7月7日は「七夕(たなばた)」の日です。短冊に願いごとを書いて、笹に飾るという経験をした人も多いのではないでしょうか。

七夕は、中国、韓国、日本といったアジアの一部の国々の風習で、欧米など、英語圏の人たちにはほとんど知られていません。したがって、七夕を知らない欧米の人たちに、説明を求められることもあるでしょう。

そこで今回は、英語で七夕を説明するときに役立つ単語やフレーズなどを紹介します。

 

「七夕」はどういう行事?

七夕といえば、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)の伝説が有名ですよね。

ほかにも、笹の葉を飾る、短冊に願いごとを書く、などといった習慣がよく知られています。七夕の時期には全国各地でお祭りも行われ、毎年多くの人たちでにぎわいます。

七夕の行事、織姫と彦星の伝説は、実はどちらも中国から伝わったものです。それが日本にもともとあった神事と融合し、現在のようなお祭りの様式になっています。

神の怒りを買い、引き離されてしまった織姫と彦星が、一年に一度だけ会うことを許されたことから、再び会うという願いをかなえた2人にあやかり、人々は短冊に願いごとを書いて笹に飾るようになりました。

笹や竹は一年を通して緑色をしており、生命力が強く、昔から神聖な植物とされ、さまざまな神事やお祓いなどに使われています。七夕飾りに笹の葉が使われるのもこのためなのです。

ちなみに、短冊に願いごとを書いて笹の葉に飾る風習は、日本だけなのだとか。

 

「七夕」を英語でどう言う?

「七夕」は欧米にはない風習なので、そのまま“Tanabata”と言ってしまってよいでしょう。しかし、このままでは、七夕を知らない人には、もちろん意味が通じません。したがって、七夕がどういうものなのか、説明を加える必要があります。

七夕を英語のワンフレーズで、強いて言うとすれば、“Star festival(星祭り)”でしょうか。

織姫はこと座の「ベガ」、彦星はわし座の「アルタイル」として知られています。この2つの星は天の川を隔ててならんでおり、はくちょう座のデネブと3つ合わせて、夏の大三角と呼ばれています。

七夕は織姫と彦星の伝説がもとになっているので、星に関係したお祭りだという説明でも問題ないでしょう。

「七夕」に関係する英単語

ここで、七夕に関係する英単語を紹介します。七夕を英語で説明するときに役立ちますので、おぼえておきましょう。

The Milky Way (天の川)
Vega (ベガ:織姫)
Altair (アルタイル:彦星)
a strip of paper (短冊)
wish (願いごと)
bamboo (笹・竹)
paper ornaments for the star festival (七夕飾り)

 

「七夕」の説明に役立つ英語フレーズ