デザイン用語の英語表現!【海外でも用語を知ればスムーズに働ける】

こんにちは、新入社員のKuniyoshiです。デザイナー兼このメディアの編集長として働いています。

インターンに台湾人の方がいて、その方のデザインのチェックやフィードバックもしているのですが、デザインについて英語で話すのはなかなか難しいものです。

業界用語も多いので、「これってこの単語でいいんだっけ?」と疑問に思うことがちょくちょくあります。

最近では、オフショア開発も一般的になり、海外のデザイナーやコーダーとやり取りをする日本人の方も多くなってきているはず。

ということで、今回は、海外のデザイナーやクライアントとやりとりをする際に必須の、デザイン用語の英語表現をご紹介します。用語集としてお使い下さい。

 

よく使うデザイン用語の英語表現

アスペクト比「aspect ratio」

縦横比のことです。

 

遠近法「perspective」

絵の勉強をしていた方ならご存知、「パース」です。

 

黄金比「golden ratio」

モノが美しく見える比率です。

「1:1.618」が近似値で、現代では、名刺の縦横比や、webサイトのレイアウトなどに応用されています。

オウムガイの殻、ひまわりの種、銀河など、自然界では多く見られます。

 

肖像権「image right」

人物の顔に与えられる、写真に撮られたり、展示などを拒否できる権利です。

 

著作権「copyright」

自分が作ったものから利益を得られる権利。

フリーの素材を使う場合は権利周りに気をつけないと痛い目にあいます。

 

配色「color schemes」

色の取り合わせのこと。

 

補色「complementary color」

色相環で、対する色の組み合わせを補色といいます。

青なら黄色、赤なら緑など、組み合わせるとお互いを強調させる効果があります。

 

レイアウト「Layout」

配置のことです。

デザイン案に対し、「レイアウトがズレてる」と言いたい場合は、「Layout is off」や「Layout is skewed」を使って伝えることができます。

 

アライメント(整列)「alignment」

中央揃えや、右揃えなど、整列させることを「アライメント/alignment」と言います。

 

ゴシック体「san serif」「Gothic」

どちらでも通じますが、「Gothic」の方が一般的です。

「san serif」の「serif」は、フォントの飾りや、ウロコのことです。

 

明朝体「serif」

おなじみ明朝体は、ゴシックの逆で、ウロコ、はねなどがあるので、「serif」と言います。

 

筆記体「cursive」「script font」

「cursive」は草書体、「script font」で筆記体(手書き風)のフォントを指します。

投稿者プロフィール

kuniyoshi
kuniyoshi
沖縄県出身、工業高校卒業後、すぐにNexSeedにて半年間のエンジニア留学へ。留学開始1ヶ月半でインターン生としてジョイン、NexSeedの社風、未来、ビジョンに魅力を感じ、エンジニア留学卒業と同時に入社、NexSeed史上初の新卒社員。

Twitterアカウント:@92441K