様々な「薬」の英語名と説明英文【長期滞在する前に絶対知るべき】

海外で生活する上で、非常に重要で、覚えるべき英語表現が、薬や病気、症状の説明など、もしもの時に必要になる単語です。

私も、海外で生活を初めて1か月目に、食べ物で当たって入院しましたが、「日常会話程度なら、なんとかなる」と思っていたら大間違い。知らない単語が飛びかいます。

薬のアレルギーがある私は、投薬されたら大惨事になる薬はなんとか伝えられたのですが、当時は胃薬やら、なんとか薬やら、何を処方されているのかさっぱりでした。危ないですよね。

そこで今回は、意外と見落としがちな、「薬」の英語名称をご紹介していきます。

 

そもそも「薬」の英語表現は?

2つの単語が思いつくのではないでしょうか。どちらが正しいのでしょう。ご説明します。

Drug

良いもの、悪いもの関わらず、薬・薬品を「drug」と言います。が、日常生活で「drug」と言われたら、ほぼ100%麻薬と考えていいでしょう。

論文に書いてある「drug」以外はヤバイ方の薬です。「I need drugs」なんて言わないでくださいね。

 

Medicine

何かの治療に使う薬は「Medicine」を使います。病院で処方される薬を指します。ヤバイ薬ではありません。

今回の記事は、「Medicine」の方をご紹介します。「drug」が知りたい方は他の記事を調べてください。笑

 

様々な「薬」の英語表現【痛み止め、風邪薬、整腸薬などなど】

病院では、症状によって様々な薬が処方されます。

貰った薬がどういう作用をするのか、知らないと怖いですよね。よく聞く薬をご紹介していきます。

さまざまな種類の薬

Internal medicine「内服薬」

Sublingual medicine「舌下薬」

(飲まず、口の中で溶かして飲むお薬です)

Lozenge「トローチ」

咳止めドロップ等の説明で使われます。

Powder「粉薬」

Tablet「錠剤」

Ointment「軟膏」

Poultice「湿布」

Eye drops「目薬」

Intravenous drip「点滴」

(dripだけでも伝わります)

一般的に処方される薬の種類をご紹介しました。皆様が軟膏を飲む可能性はなくなりました。

 

症状別「薬」の英語表現

Cold medicine「風邪薬」

fever reducer「解熱剤」

probiotics「整腸剤」

(乳酸菌入りの整腸剤などを指します。日本の薬でいうと「ビオフェルミン」などです。抗生物質と一緒に処方されることが多いです。)

Medicine for diarrhea「下痢止め」

Antibiotics「抗生物質」

laxatives「便秘薬」

Pain killer「痛み止め」

 

薬を処方される時の英語説明

薬を処方される時は、様々な説明・注意があります。飲み方を間違えるとリスクを伴う薬もあるので、「これは抑えておきたい」という英語表現をご紹介します。

続きを読む

投稿者プロフィール

kuniyoshi
kuniyoshi
沖縄県出身、工業高校卒業後、すぐにNexSeedにて半年間のエンジニア留学へ。留学開始1ヶ月半でインターン生としてジョイン、NexSeedの社風、未来、ビジョンに魅力を感じ、エンジニア留学卒業と同時に入社、NexSeed史上初の新卒社員。

Twitterアカウント:@92441K