ITとか、エンジニアとか、プログラミングとか、最近よく聞くようになってきました。
「2020年にはプログラミングが必修科目になる」など、今話題のプログラミング。
最近では、小学生・中学生向けのプログラミングスクールが国内で増えてきましたね。
そろばん、習字、などのメジャーな習い事は、なにが得られるのか明確なので、お子さんにもチャレンジさせやすいかもしれませんが、プログラミングは新しい習い事なので、「これが将来どう役にたつのだろうか」「パソコンばっかり見つめて不安」「なにが得られるのか」という親御さんの不安も大きいように感じます。
今回はそんな、「プログラミングってそもそもどういうものなの?」というあなたの為に、わかりやすくどんなものなのか解説します。
プログラミングとは?
小難しい話が書けるほど私は頭が良くないので、サクッと説明すると、プログラミングとは、「パソコンや機械に、指示をすること」です。
その指示の方法が、みなさんのイメージにある「パソコンの黒い画面に文字を書き込む」ことなんです。
あなたの身の周りの家電、スマホ、パソコンなどの機械達は、誰かが「プログラミング」したことによって正しく動いています。
例えば、スマホのホームボタンを押すとホーム画面に戻るはずです。(今は押さないで下さい、記事読んでほしいです)これは、あなたのスマホが「ホームボタンが押されたら、ホーム画面を表示してね」とプログラミングされているからです。
そう考えると、「”プログラミング”と”プログラミングを書く人”ってメッチャ必要じゃね?」と思いませんか?
そうなんです。メッチャ必要なんです。
プログラミングできる人メッチャ必要
プログラミングがどういうものか、何となくイメージできたのではないでしょうか。
そして、「プログラミングできる人が減ると困りそうだなぁ」と何となくご理解いただけたのではないでしょうか。
今、世の中どんどん「IT」が発展していますね。新しい製品、新しいサービスがどんどん作られています。インターネットのおかげです。
そんな新しい製品、新しいサービスを作る、「プログラミングできる人」がもっと必要ですね。国はこの「プログラミング」できる人を「IT人材」と呼んでいます。
そして、「IT」が発展していくと同時に、「IT人材」がどんどん足りなくなっていく(2030年になると80万人足りない計算)と、世界中どこもかしこも焦っているわけです。
「プログラミング書く人という職業がメジャーになるより、「IT」の発展が速すぎる」という話です。
日本だって波に乗らねば!
ということで、「プログラミングを必修科目」にすることによって、「IT人材」不足を解消したいわけです。
「プログラミングできる人」の価値がどんどん上がっていることが想像がつきますね。
プログラミングで出来ること
プログラミングで様々な機械、コンピュータを動かしていること、その「プログラミングを書く人」が足りなくなってくる(すでに足りない)ことは理解いただけたのではないでしょうか。
では、プログラミングが出来るようになると、どんなことが出来るのかを説明します。
Related Posts
投稿者プロフィール
-
NexSeedメディア編集部です。英語学習について、フィリピン・セブ島の魅力、NexSeedでの留学生活などを伝えます!
記事に関するお問い合わせはこちらのメールアドレスにお願いします(・∀・)
ns-support@nexseed.net