【Win / Mac両用】超環境構築!仮想マシン設定編

そもそも仮想マシンとは?

仮想マシンとは、物理的マシン(あなたのPC)を動かすのではなく、「物理的マシンの中でもう一つマシンを作る」というものです。

【Windows/Mac両方】超環境構築シート 仮想マシン作成

さて、ここからは、あなたの物理マシン上に作った仮想マシンの設定をしていきましょう。

※ 初回のみ実行すべき事項には (初) マークをふってあります。
※ ターミナルではvagrantを使ってcentosへsshログインしている状態が前提条件です。
※ centos上での作業事項には (CentOS) マークをふってあります。

 

環境構築!仮想マシン設定

1.root権限ユーザーになる (CentOS)

su

※パスワードはvagrant

2.OSのパッケージを最新にする (CentOS) (初)

yum update -y

※途中でエラーが出た場合は下記コマンドを実行し、再度yum updte -y を実行して下さい。

yum clean all

3.基本的に開発において必要とされるファイル群をインストール (CentOS) (初)

yum groupinstall -y "Development Tools" --skip-broken
yum install -y openssl-devel readline-devel zlib-devel curl-devel ImageMagick ImageMagick-devel glib2-devel gd-devel libxml2-devel libxslt-devel pcre-devel perl-devel perl-ExtUtils-Embed w3m wget vim bind-utils

4.サーバーを日本語化 (CentOS) (初)

vi /etc/sysconfig/i18n
LANG="ja_JP.UTF-8"

5.ファイアウォール(iptables)を切っておく (CentOS) (初)

service iptables stop
chkconfig iptables off

6.マシンを再起動 (CentOS) (初)

exit
exit
vagrant reload

7.LAMP環境構築準備 (CentOS) (初)

su
rpm -ivh http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
rpm -ivh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
yum install -y http://repo.mysql.com/mysql-community-release-el6-5.noarch.rpm

8.Apacheをインストール (CentOS) (初)

 yum install -y httpd httpd-devel
service httpd start
chkconfig httpd on

9.MySQLのインストール (CentOS) (初)

yum install -y mysql mysql-server mysql-devel
service mysqld start
chkconfig mysqld on

10.MySQLの基本設定 (CentOS) (初)

mysql_secure_installation

そのままEnter
Yと打ってEnter
mysqlと打ってEnter
mysqlと打ってEnter
Yと打ってEnter
Yと打ってEnter
Yと打ってEnter
Yと打ってEnter

11.PHPMyAdminのインストール

yum install -y --enablerepo=remi,remi-php55 phpMyAdmin

設定ファイルの一部を編集します

vi /etc/httpd/conf.d/phpMyAdmin.conf
Alias /phpMyAdmin /usr/share/phpMyAdmin
Alias /phpmyadmin /usr/share/phpmyadmin
 
<Directory "/usr/share/phpMyAdmin">
    AddDefaultCharset UTF-8
    
      # Apache 2.4
      Require local
    
    
      # Apache 2.2
      Order Deny,Allow
      # Deny from All 
</Directory>

12.PHP5.5のインストール (CentOS) (初)

yum install -y --enablerepo=epel libmcrypt
yum install -y --enablerepo=remi,remi-php55 php php-devel php-pear php-mbstring php-xml php-mcrypt php-gd php-pecl-xdebug php-opcache php-pecl-apcu php-fpm php-phpunit-PHPUnit php-mysqlnd

13.PHPの設定を編集

下記資料の「PHPの設定を編集」部分の「エラー表示の設定を変更」を実行
PHPをインストールしたらやっておきたい設定
CentOSの時刻設定

cp /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
cp: overwrite /etc/local

14.PHPの時刻設定

vi /etc/php.ini

873行目あたり「date.timezone = 」のコードを「date.timezone = ‘Asia/Manila’」に修正

15.Hello World

cd /var/www/html
vi index.php

下記を記述


Apacheを再起動

service httpd restart

ブラウザで確認
192.168.33.10/index.php にアクセス
Hello Worldが表示されればok

 

NexSeedでは、プログラミングと英語を学べる「エンジニア留学」を提供しています。 プログラミングと英語、エンジニア/ IT留学に興味がある方は以下からチェック!

投稿者プロフィール

NexSeedメディア編集部
NexSeedメディア編集部
NexSeedメディア編集部です。英語学習について、フィリピン・セブ島の魅力、NexSeedでの留学生活などを伝えます!

記事に関するお問い合わせはこちらのメールアドレスにお願いします(・∀・)
ns-support@nexseed.net