【VirtualBox, CentOS】VirtualBoxにCentOSをインストール 〜CentOSインストール〜

Rootユーザのパスワード設定画面

下記のようなrootユーザへのパスワード設定画面が表示されるので、
忘れないパスワードを設定して、「次へ」を押します。

67_VirtualBox

パスワードの文言に関するアラート画面

パスワードに設定した文言によっては、下記のようなアラート画面が表示されますが、
ここでは、「とにかく使用する」を選択します。

68_VirtualBox

インストールタイプの選択画面

インストールタイプの選択画面が表示されるので、
下記のように「すべての領域を使用する」を選択して「次へ」を押します。

70_VirtualBox

ディスクへの書き込みの確認

下記のような確認画面が表示されるので、「変更をディスクに書き込む」を選択します。

71_VirtualBox

インストールオプションの設定画面1

すると下記のようなインストールオプションの設定画面が表示されます。

72_VirtualBox

インストールオプションの設定画面2

最小構成でOSをインストールして手動で、後ほど様々なパッケージのインストールを行います。
そのため、今回は「minimal」にチェックを入れ、「次」ボタンを押します。

73_VirtualBox

インストール開始画面

すると、下記のようなインストール画面が表示され、インストールが始まります。
ネットワーク経由でインストールを行うため、インストールする速度はネットワークのスピードに多少依存します。

74_VirtualBox

インストール中画面

インストールが始まると、下記のような画面が表示されます。
10数分くらいは時間がかかることが多いです。

75_VirtualBox

インストール完了画面

インストールが完了すると、下記のような画面が表示されます。
「再起動」ボタンを押す前にするべきことがあるので、一度ここでこの画面からは離れます。

76_VirtualBox

仮想マシンからインストールディスクを除去

VirtualBoxの設定画面を開く

インストールした仮想マシンを再起動する前に、一度バーチャルボックスの設定画面を開きます。
そのため、まずバーチャルボックスのトップ画面を開いてください。

77_VirtualBox

ストレージの設定画面を開く

バーチャルボックスの設定画面から、「ストレージ」の設定を開き、
左側の部分から前回設定した仮想ドライブを選択します。

78_VirtualBox

仮想ディスクドライブからディスクを除去

仮想ディスクを選択した状態で、右側のディスクアイコンをクリックし、
表示されたメニューから「仮想ドライブからディスクを除去」をクリックして、仮想ディスクを除去します(取り出します)。

79_VirtualBox

ディスクの除去を確認

左側のディスクの設定表示が、下記のように「空」になっていることを確認して、
右下の「OK」を押します。

80_VirtualBox

再度インストール完了画面へ移動してマシンを再起動

再度先ほどインストール完了画面が表示されていたウィンドウを開き、右下の「再起動」ボタンを押します。

81_VirtualBox

CentOS起動画面

CentOSの起動画面

再起動をかけると、下記のように再起動が画面が表示されます。

82_VirtualBox

CentOSログイン画面

起動終了すると、下記のようなログイン画面が表示されるので(下記がログイン画面です)、
rootユーザ・先ほど設定したパスワードを利用してログインすることができます。

83_VirtualBox

まとめ

敢えてVagrantなどの便利なツールを使わない形でのCentOSインストールプロセスを紹介しました。

Vagrantなどを利用すると、ベーシックなインストールプロセスがどのようなものかを隠蔽した状態でOSのインストールができてしまいますが、本当は自身でどのようなことを設定する必要があるのかなど知っておくと良いかと思います。

そのため、手動でのOSインストールも知っておくと良いかと思います。

NexSeedの英語留学、エンジニア留学について詳しく知りたい方はこちら
お気軽にお問い合わせください。

投稿者プロフィール

NexSeedメディア編集部
NexSeedメディア編集部
NexSeedメディア編集部です。英語学習について、フィリピン・セブ島の魅力、NexSeedでの留学生活などを伝えます!

記事に関するお問い合わせはこちらのメールアドレスにお願いします(・∀・)
ns-support@nexseed.net